

多焦点眼内レンズ、レーシックやICL、フェイキックIOL、オルソケラトロジー、コンタクトレンズなど国内で認可された全ての屈折矯正プログラムを準備しています。目は2つしかありません。初めて受診した日に手術までしてしまう施設に治療をまかせて本当に大丈夫でしょうか。
人それぞれ目の状況は違います。まず目がどのような状態なのか。
徹底的に精密検査をして、どの治療方法がその方に向いているのかを、厚生労働省承認先進医療実施医療機関として的確に判断し皆様にご提案いたします。目に病気が見つかれば、当然ながらその治療を最優先します。目が手術適応でなければ、手術をお断りします。これが責任有る眼科専門医の姿勢だと、我々は信じています。
「今見えればいい」と考える一部の営利目的の施設とは異なり、私たちは治療を受けられる方の将来までを考え、一人一人の目に合わせた、カスタムメイドの視力矯正治療Advanced Custom Vue & iDesign iLASIKを提供しています。
もともとは、通常の濃度の1%のアトロピン点眼は、小児の斜視や弱視の診断や治療に長く使用されてきました。 この点眼を20倍~100倍に濃度を希釈した0.01%~0.05%アトロピン点眼には、点眼を行わない場合と比べ、点眼を開始した初年度に、近視進行をおおよそ30~70%抑制する効果があることがわかりました。 低濃度アトロピン点眼は濃度が低いため、瞳が広がる作用で生じる、眩しさや手元の見えにくさ、といった副作用がほとんどありません。 1日1回夜寝る前に点眼するだけでよく、手間もそれほどかかりません。 2024年12月末に国内初の近視進行抑制治療として厚生労働省が承認した参天製薬の点眼剤リジュセア®ミニ点眼液 0.025%が、2025年春から販売されます。当院はこちらの点眼薬を使用いたします。
レーシックの最高峰iLASIK(アイレーシック)IntraLase FSレーザーを用いたフラップ作成とAvanced CustomVue技術による最先端の屈折矯正手術です。一人ひとりの角膜に合わせたカスタムメイドな治療プログラムにより、従来のレーシックと比べ、安全性・見え方の質が大幅に向上しました。
ICL (Implantable Collamer Lens)
ICLとは、目の中にインプラントする視力矯正用のレンズです。ICLをインプラントすることで、手術後早期から良好な裸眼視力を得ることが期待できます。
IPCL (Implantable Phakic Contact Lens)
IPCLは、ICLと同様に、目の中にインプラントする視力矯正用のレンズです。ICLでは対応できない軽度近視の方にも対応可能です。また、多焦点レンズを選択することで老眼治療も可能です。
円錐角膜は、従来はハードコンタクトレンズで矯正し、コンタクトレンズが装用できなくなれば角膜移植手術をするしか治療法がありませんでした。しかし慈明会では将来起こりうる角膜移植を回避する目的で、角膜クロスリンキング(CXL)と角膜内リング(ICRS)などの先進的な治療を行っています。これらの治療は円錐角膜の進行を予防するだけでなく、これまでハードコンタクトレンズ装用が困難であった方を装用可能にしたり、軽症の方ではソフトコンタクトレンズや眼鏡での矯正が可能になります。
住所
〒573-0022
大阪府枚方市宮之阪3-6-31 宮之阪駅前ビル 2F
TEL
072-805-3270
営業時間
9:00~12:00、16:00~19:00
休診日:火曜午後、木曜午後、土曜午後、日祝
ルート
京阪交野線 宮之阪坂駅より 1分
住所
〒573-0084
大阪府枚方市香里ヶ丘6-8
TEL
072-853-0037
営業時間
9:00~12:00、16:00~19:00
休診日:火曜、土曜午後、日祝
ルート
京阪本線 枚方公園駅より 無料送迎バス10分